ALL ABOUT ベーマガ

東幸太

あずまこうた

東幸太
あずまこうた
 プログラム講座の連載を持つ。“BASICプログラミング歴15年以上の男”。堅苦しくはないものの、かなり地味な印象。
先生と生徒のためのBASICプログラミング講座
せんせいとせいとのためのべーしっくぷろぐらみんぐこうざ
 いろいろな物理現象をゲームへ応用してみようというプログラミング講座。92年5月号連載開始。98年11月連載終了。やや地味な印象を受けるが、連載回数の79回は(シリーズになっている連載をのぞけば)最長。
 第1回から第11回は、「先生と生徒のためのパソコンレクチャー」として、別冊化されている。ちなみにこの別冊は2冊目も発売されているようだが、本誌に全く広告がないので内容は不明。
先生と生徒のためのBASICプログラミング講座連載内容
題材
9251速度方程式を利用した「激突!チキンレース」
9262速度方程式を応用してみよう
9273「てこの原理」をゲームにしてみよう
9284万有引力の法則を使った「噴射!宇宙船操縦ゲーム」
9295弾性衝突をゲームにしてみよう
92106放物線運動をゲームにしてみよう
921173次元グラフィック表示に挑戦しよう
92128ハノイの塔で”再帰”に挑戦
9319BASICで方程式を解いてみよう!
93210方程式をわかりやすいグラフィック表示にしてみよう!
93311確率と乱数でスロット・マシンを作ってみよう!
93412投稿プログラム特集!(TILES NABCD/回転行列)
93513ライト・サイクル・ゲームで座標を理解しよう
93614ライト・サイクル・ゲームに数学要素をアレンジ!
93715光の反射・屈折をプログラムで表現してみよう
93816光の反射を使ったレーザー光線ゲームを作ろう!
93917投稿プログラム特集!
(エラトステネスのふるい/微分系数/代数幾何)
931018浮力を使ったバルーン・ゲームに挑戦!
931119バネの動きを理解しよう!
931220ふりこの動きを理解しよう!
94121デジタルの考え方を学ぼう!
94222コンピュータでいろいろなものを"制御"してみよう!
94323いろいろな数字に強くなろう!
94424ベクトルの考え方を身につけよう!
94525スピードの考え方をプログラムに!
94626放物線をシミュレートしてゲームに応用しよう!
94727エネルギーの考え方を使ってボーリング・ゲームを作ろう!
94828てこの原理でシーソー・ゲームを作ってみよう!
94929コンピュータだからできる宇宙規模のシミュレーション
万有引力の法則」プログラムに挑戦!
941030衝突によるエネルギーの変化をゲームに応用してみよう!
9411313Dグラフックス表示で立体を表現してみよう!
941232積分計算による解法を使ってゲームに応用しよう!
95133ベクトルを応用して3次元空間のゲーム製作に挑戦!
95234数式のグラフ化&立体グラフ化に挑戦しみよう!
95335BASIC言語で再帰計算に挑戦してみよう
95436物体の衝突と反発をシミュレートしてみよう!
95537パソコンで確率を体験しよう!
95638浮力の大きさを計算してみよう
95739座標の利用と座標変換にチャレンジ!
95840光の反射と屈折でゲームを作ってみよう!
95941バネと単振動のシミュレーションに挑戦!
951042単振動2 振り子の原理を理解しよう!
951143パソコンで"制御"をシミュレートしてみよう!
951244数字の大きさをパソコンで把握しよう!
96145デジタル表現と論理回路を身につけよう!
96246パソコンで”ベクトル”を表現してみよう!
96347(明らかな誤字?で先月と同じ。内容は座標変換について)
96448”速度”と”加速度”を理解してゲームに活用しよう!
96549放物線運動のシミュレーションにチャレンジ!
96650運動方程式を使ってボールゲームを作ってみよう!
96751運動エネルギーと位置エネルギーをゲームに活用しよう!
96852てこの原理を応用したシミュレーションゲームで遊ぼう!
96953万有引力の法則を応用したゲームを作ろう!
961054万有引力による位置エネルギーでゲームを作ろう!
961155君のパソコンで3次元グラフィック表示を実現しよう!
961256パソコンによる積分計算
97157三角関数の活用ノウハウを身につけよう
97258空間ベクトルを使って3次元を表現しよう!
97359再帰計算で緻密なグラフィック描画を実現しよう!
97460物体の衝突を応用した”反射ゲーム”を作ってみよう!
97561衝突を極める”反発系数”シミュレーション
97662摩擦抵抗を利用したカーリング・ゲームを作ってみよう!
97763さいころを使って”乱数”と”確率”をモノにしよう!
97864さいころとトランプを使ったパソコン・シミュレーション
97965”浮力”で浮き沈みの原理を理解しよう!
971066光の反射・屈折を利用したゲームを作ってみよう!
971167バネの動きを利用してリアルな動きのゲームを作ってみよう!
971268振り子と単振動のシミュレーション
98169“制御”の考えかたをコンピュータでシミュレートしてみよう!
98270数字の変化をシミュレートして加速ミサイル迎撃ミサイルを作ろう!
98371デジタルとアナログの概念をパソコンで表現してみよう!
98472極座標と三角関数を使って魚雷戦ゲームを作ろう!
98573極座標表現と逆三角形関数を使って誘導ミサイル・ゲームを作ろう!
98674速度方程式を活用してゲームを作ってみよう
98775重力の動きで生まれる放物線をシミュレート!
98876BASIC言語で“積分計算”に挑戦してみよう!
98977重さの概念を“運動方程式”で把握しよう!
981078力の合成・分解をパソコンでシミュレートしてみよう!
981179運動エネルギーをパソコンでシミュレートしてみよう!
超入門!ゲーム・アルゴリズム
ちょうにゅうもん!げーむ・あるごりずむ
 市販ゲームのアルゴリズムを研究し、それを応用したゲームをQBASICで作成するコーナー。99年2月号連載開始。
超入門!ゲーム・アルゴリズム各回内容
題材
9921移動表現と跳ね返りアルゴリズムを使った『スカッシュ・ゲーム』
9932衝突判定アルゴリズムを『ブロックくずし』で体感!
9943複数キャラクターの移動&衝突アルゴリズムでシューティング・ゲームを作ろう!
9954複数キャラクター同士の衝突判定と簡略化テクニック公開!
9965仮想画面によるキャラクターの通路移動アルゴリズム
9976キャラクターの追いかけアルゴリズムに挑戦!
9987追いかけアルゴリズムの上級テクニック!
9998スクロール・アルゴリズムでタイム・トライアル・ゲームを作ろう
99109プレイヤーを狙うアルゴリズムを考えてみよう!
991110プレイヤーを狙うアルゴリズム~方向(角度)を計算する上級編
991211敵に“高さ(高度)”のちがいを持たせよう!
00112シューティング・ゲームに“奥行き感”を持たせよう!
00213上下概念のあるサイドビュー・キャラクター・ゲームを作ってみよう!
00314一方通行などの“移動制限”を含むゲームのアルゴリズム
2007/12/09

_