33 | 特集 迫力あるサウンドでゲームを楽しもう MIDI音源でパソコンの音をクオリティ・アップ! ●音源の種類と出力のしくみを知ろう ●迫力ある音質を楽しむための必須アイテム ●音源の導入にチャレンジ ●最高のサウンド・クオリティを持つパソコン・システム ●作曲ソフトでオリジナル・ミュージック作成にチャレンジ ●個人開設のコンピュータ・ミュージック関連ホームページ |
| 巻頭カラー企画 |
8 | 情報収集は早めに!'99年度・入学生募集開始!! オススメのゲーム・クリエイター・スクールはココだ!! |
22 | BM読者のホームページ・ギャラリー |
24 | パソコンのユニークな使い道を提案 |
26 | モバイルのススメ ノート・パソコンでモバイル・ナビゲーション SONY Navin'You |
| プログラミング講座 |
74 | Visual BasicによるDirectXプログラミング入門 DirectAnimationで実現する“テキスト描画”と“サウンド制御” 平井昌人 |
80 | Visual Basic研究所 “オブジェクト”の使いかた~コントロール編(2) 竹宮恵亀 |
84 | Klik&Play/Click&Create クリック・ゲーム作成術 |
87 | ハロー! C言語ワールド |
90 | Windowsプログラミング完全マスター Windows CEプログラミング完全マスター~基礎知識編 石川直人 |
93 | F-BASIC97プログラム教習所 |
96 | 先生と生徒のためのBASICプログラミング講座 物理の基本! 速度方程式を活用してゲームを作ってみよう 東幸太 |
100 | BASIC言語の入手方法&実行手順&疑問質問にお答えします BASIC PROGRAM GET&RUN 山崎寛 |
104 | |
48 | インフォメーション・キャッチ・アップ ●英語版Windows98が6月に発売 ●ついにDVD-RAMドライブが日立から登場 ●PentiumIIを搭載したノート・パソコン2製品 ●QVシリーズ最新モデルは100万画素以上搭載の高画質モデル ●最新3Dビデオチップ“Intel740”装備の3Dビデオボード |
52 | 平成10年度『大学入試センター試験』 情報関係基礎問題スバリ解説! ヒットとブローで数字を当てよう |
54 | マンガで学ぼう!パソコン・レクチャーX |
58 | 新品から中古まで、ほしいパソコンと周辺機器がきっと見つかる! パソコンBuyer's Guide |
63 | 新連載 ネットワーク・ゲーム入門書 実践編 林秀人 |
66 | ビギナーのための3Dボード購入ガイド |
70 | めざせ!ホームページ開設 |
72 | コラム漫画 神奈川のりこのホームページに夢中 |
154 | 明日のスタープログラマー/影さんのマジック・ボックス |