1989 | 12月号 |
CONTENTS |
1989へ戻る 1月号 2月号 3月号 4月号 5月号 6月号 7月号 8月号 9月号 10月号 11月号 12月号 |
![]() | 本誌 | ||
パソコン・ハード&ソフト・ガイド(12) MSX周辺機器&実用ソフト・カタログ | |||
絵・文字・音 機能フル装備 MSX2+HB-F1FV/FS-A1WSX紹介 | 丹治佐一 | 43 | |
CD-ROMを標準装備 PC-8801MCレポート 旧88 CD-ROMドライブ対応表付き | 編集部 | 47 | |
グラフィック機能強化!PCEngine上位互換 PCEngine SuperGrafx登場 | 丹治佐一 | 48 | |
マンガで学ぼう Dr.Dとつぐ美の新パソコン・レクチャー -電脳学ワーク・ショップ(III)データって何だ?- | くりひろし | 50 | |
好評連載 プロを目指す諸君集まれ!! 内藤寛のゲーム・プログラミング道場 | 内藤寛 | 54 | |
SCC音源活用研究 「サウンド君」徹底解析!の巻 | ITOCHI | 58 | |
好評連載 Dr.Dのちょっと背のびのBASIC講座 -ワンキー・アルファベット拾いゲームに挑戦 | 59 | ||
誌上公開質問状 キミの悩みにパソコン・メーカーがズバリ答える | 62 | ||
BBS電話帳追補版 | 66 | ||
99 | |||
あくせすROOM | 202 | ||
スーパーSOFTコーナー | |||
新着ゲーム情報 ディスクステーション クリスマス号(コンパイル)/HARAKIRI(ゲームアーツ)/上海II(システムソフト)/装甲騎兵ボトムズ(ファミリーソフト) | 259 | ||
BURAI | 神崎祥生 | 263 | |
ファイヤーホーク-テグザー2- | 石井弘一 | 266 | |
AIR COMBAT 遊撃王II | 神崎祥生 | 269 | |
WINGS | 佐久間亮介 | 272 | |
チャレンジ!セガ・メガドライブ ヘルツォーク・ツヴァイ/TATSUJIN/ヴァーミリオン他 | MUNEPI | 275 | |
チャレンジ!PCエンジン サイドアームSP/F1トリプルバトル | 石井弘一 | 278 | |
チャレンジ!X68000 V'BALL/メタルサイト/A-JAX他 | 佐久間亮介 | 280 | |
パズニック | 里見康之 | 282 | |
クォース | やんま | 284 | |
'89アミューズメントマシンショー・レポート | 見城こうじ | 286 | |
ゲーム・ミュージック&ビデオ新譜視聴室 | 幸運私真矢 | 291 | |
レスキュー!AVG&RPG レスキュー隊がキミを救う | 294 | ||
読者が創る…ベーマガ(秘)情報局 | 298 | ||
読者の意見…ホンキでPlayホンネでReview | 山下章 | 300 | |
ファンタジー通信 カメレオンの呪文 | 手塚一郎 | 302 | |
テーブルトークRPGコーナー | 大貫昌幸 | 304 | |
見城こうじの激論!ビデオゲーム 第5回・激論 v.s. MTJ(後編) | 見城こうじ | 309 | |
見城こうじ/宮塚秀己 | 312 | ||
スーパーソフト・ホット50 パソコン・ゲームソフト・ランキング | 320 | ||
マイコンBASICマガジン HOT INFORMATION | 323 | ||
SOFTWARE HOUSE HOT INFORMATION ソフトハウス9社のPRページ | 326 | ||
WOLF GAMERS | ウルフチーム | 326 | |
ARTEC TREND | アーテック | 328 | |
SPSスピリッツ | SPS | 329 | |
エニックス通信 | エニックス | 330 | |
KONAMI NEWS STATION | コナミ | 331 | |
The inside affair of SACOM | システムサコム | 332 | |
河野光のナムコット情報局 | ナムコ | 333 | |
AVENUE TIME | NECアベニュー | 334 | |
はみんぐばぁど そふと らんど | ハミングバード | 335 | |
U-com Buyer's Guide -中古パソコン機器ガイド- | 336 | ||
![]() | LET'S PLAY! コンピュータ・ミュージック | ||
レツコン電脳対談:戸田誠司VS永田英哉 MIDI対応ゲームの魅力は? | 1 | ||
MIDIインターフェースで レッツプレイ!コンピュータ・ミュージック | 4 | ||
MUSIC CREATOR INTERVIEW 第8回 神谷重徳「レクリエ・プラス」がバージョン・アップ | 見里朝生 | 12 | |
コンピュータ・ミュージック・ショップ訪問 第5回 WAVE/ユー・ワン・ミュージック | 15 | ||
1989 MUSIC&SOUND EXPO REPORT '89楽器フェア・レポート | 16 | ||
NEW HARD REVIEW カワイ「K4」 | 20 | ||
NEW SOFT REVIEW ローランド「アレンジくん」 | 22 | ||
NEW PRODUCT EXPO 新製品博覧会 | 24 | ||
COMPUTER MUSIC MAGAZINE'S SCORE ワルキューレの伝説より「MAIN THEME」 | 28 | ||
コンピュータ・ミュージック・ショップ訪問 番外編 REAZA | 32 | ||
読者からの質問受付ます レツコンQ&A | 34 | ||
MIDIを知るための新連載 DO YOU KNOW MIDI 第2回 MIDIで何ができるの? | CHAKO | 35 | |
MACINTOSH MUSICSOFT REPORT 音楽ソフトは変貌する「マスタートラックス・プロ4」 | 高橋信之 | 36 | |
ATARI MUSICSOFT REPORT ライブ・ステージで作曲し共演!「COMPOSE SYSTEM」 | ルドルフ・フォン・ハイデンスキー | 40 | |
SHOP INFORMATION 全国のパソコンショップ・楽器店に聞く人気機材 | 42 |