1989 | 7月号 |
CONTENTS |
1989へ戻る 1月号 2月号 3月号 4月号 5月号 6月号 7月号 8月号 9月号 10月号 11月号 12月号 |
![]() | 本誌 | ||
パソコン・ハード&ソフト・ガイド(7) ハードディスク/フロッピードライブ・カタログ | |||
記録媒体の構造を知ろう フロッピーディスク/ハードディスクのミニ知識 | 丹治佐一 | 43 | |
新製品レポート 88と98のソフトが動く PC-98DO登場 | 断空我 | 47 | |
マンガで学ぼう Dr.Dとつぐ美の新パソコン・レクチャー -キーボードを考える- | くりひろし | 48 | |
好評連載 Dr.Dのちょっと背のびのBASIC講座 ~モグラたたきゲームに挑戦~ | 52 | ||
好評連載 プロを目指す諸君集まれ!! 内藤寛のゲーム・プログラミング道場 | 内藤寛 | 55 | |
短期集中連載 MS-DOSってなんだ -OSについて- | 編集部 | 58 | |
FM音源110番 | Yu-You | 59 | |
特別連載 コナミのサウンド・カートリッジを利用した SCC音源活用研究 | ITOCHI | 60 | |
誌上公開質問状 キミの悩みにパソコン・メーカーがズバリ答える | 62 | ||
BBS電話帳追補版 | 66 | ||
99 | |||
あくせすROOM | 202 | ||
スーパーSOFTコーナー | |||
新着ゲーム情報 アークティック/ファンタジーゾーンII/ソーサリアン・シナリオVol.4「宇宙からの訪問者」/ヴァリスII/めいず君 | 259 | ||
山下章のホンキでPlayホンネでReview 海外に進出する日本のパソコン・ゲームたち シエラ・オンライン/KYODAI | 山下章/響あきら | 264 | |
AVG ガウディ | 手塚一郎 | 268 | |
SLG 大戦略III-グレートコマンダー- | 神崎祥生 | 270 | |
ACT 魂斗羅 | 佐久間亮介 | 273 | |
チャレンジ!X68000 R-TYPE/ニュージーランドストーリー他 | 佐久間亮介 | 276 | |
チャレンジ!PCエンジン ヴァリスII/パックランド | 石井弘一 | 278 | |
チャレンジ!セガ・メガドライブ サンダーフォースIIMD/大魔界村 | MUNEPI | 280 | |
アーケード・ビデオゲーム新作インフォメーション フリップル/大旋風/ダートフォックス/アクトフェンサー/プラスアルファ/オメガファイター/エリア88 他 | 282 | ||
ゼロウイング | 里見康之 | 285 | |
ホラーストーリー | 武者良太 | 288 | |
ゲーム・ミュージック&ビデオ新譜視聴室 | 幸運私真矢 | 291 | |
レスキュー!AVG&RPG レスキュー隊がキミを救う | 294 | ||
読者が創る…ベーマガ(秘)情報局 | 298 | ||
読者の意見…ホンキでPlayホンネでReview | 山下章 | 300 | |
ペーパー・アドベンチャー・コーナー | 302 | ||
テーブルトークRPGコーナー | 大貫昌幸 | 305 | |
ファンタジー通信 | 手塚一郎 | 310 | |
見城こうじの激論!ビデオゲーム 第1回・インベーダー前史 | 見城こうじ | 312 | |
見城こうじ | 314 | ||
スーパーソフト・ホット50 パソコン・ゲームソフト・ランキング | 322 | ||
マイコンBASICマガジン HOT INFORMATION | 325 | ||
SOFTWARE HOUSE HOT INFORMATION ソフトハウス10社のPRページ | 328 | ||
WOLF GAMERS | ウルフチーム | 328 | |
エニックス通信 | エニックス | 330 | |
SPSスピリッツ | SPS | 331 | |
ARTEC TREND | アーテック | 332 | |
KONAMI NEWS STATION | コナミ | 333 | |
The inside affair of SACOM | システムサコム | 334 | |
T&E PRESS 番外編 | T&E SOFT | 335 | |
NCS PRESS INFORMATION | メサイヤ | 336 | |
CROSS MEDIA CLUB | ビクター音産 | 337 | |
河野光のナムコット情報局 | ナムコ | 338 | |
U-com Buyer's Guide -中古パソコン機器ガイド- | 339 | ||
![]() | LET'S PLAY! コンピュータ・ミュージック | ||
MUSIC CREATOR INTERVIEW 第3回 国本佳宏 | 見里朝生 | 1 | |
X68000の音楽度をチェックする | 楠薫 | 4 | |
音楽気分を満足させてくれる譜面入力ソフト 「ミュージック・プロ98」 | 8 | ||
コンピュータ・ミュージックの便利アイテム レッツ・プレイ!データ曲集 | 12 | ||
ローランド新製品情報 コンピュー家次男坊「ミュージ郎」誕生! | 16 | ||
譜面入力ソフト「SCI-PC98」VER2.0を探る | 横川理彦 | 20 | |
88の「ミュージくん」セットを考える | 22 | ||
GAME MUSIC CREATOR ZOOM UP セガのサウンド・チームS.S.T.バンド | 見里朝生 | 26 | |
NEW PRODUCT EXPO 新製品博覧会 | 28 | ||
COMPUTER MUSIC MAGAZINE'S SCORE パワー・ドリフト | 31 | ||
MACINTOSH MUSICSOFT ポスト・パフォーマーの最右翼「VISION」 | 高橋信之 | 36 | |
ATARI MUSICSOFT REPORT 素晴らしいマン・マシン・インターフェース「ノテーター」 | 伊藤博之 | 40 | |
SHOP INFORMATION 全国のパソコンショップ・楽器店に聞く人気機材 | 42 | ||
'89マイコンショーを観る | 48 |