1989 | 6月号 |
CONTENTS |
1989へ戻る 1月号 2月号 3月号 4月号 5月号 6月号 7月号 8月号 9月号 10月号 11月号 12月号 |
![]() | 本誌 | ||
カラー折込 パソコン・ハード&ソフト・ガイド(6) パソコン現行機種カタログ | |||
目的を持ってパソコンとつきあおう パソコン選びのアドバイス | 丹治佐一 | 43 | |
特別企画 キミのプログラミング力をアップさせよう 読者参加 プログラミング・テクニック公開 その(1) MSX用グラフィックを強化する"MINI 1.5" X68000用スプライト・データ圧縮プログラム | 44 | ||
マンガで学ぼう Dr.Dとつぐ美の新パソコン・レクチャー ~プリンタの印字方式~ | くりひろし | 48 | |
好評連載 Dr.Dのちょっと背のびのBASIC講座 ~ワンキー・スクロール・ゲームに挑戦~ | 52 | ||
好評連載 プロを目指す諸君集まれ!! 内藤寛のゲーム・プログラミング道場 | 内藤寛 | 56 | |
FM音源おもしろセミナー 第7回 | 川野俊充 | 59 | |
FM音源110番 | Yu-You | 62 | |
誌上公開質問状 キミの悩みにパソコン・メーカーがズバリ答える | 63 | ||
99 | |||
あくせすROOM | 202 | ||
スーパーSOFTコーナー | |||
新着ゲーム情報 サーク/リーチ・フォー・ザ・スターズ/遊兎伝/銀河/保存版ロードランナー | ロッキー引本/手塚一郎/佐久間亮介/石井弘一 | 259 | |
山下章のホンキでPlayホンネでReview CD-ROMゲームの可能性を探る コブラ | 山下章 | 264 | |
AVG インビテーション | ロッキー引本 | 268 | |
RPG リングマスターII | 手塚一郎 | 271 | |
SLG ガンシップ | 神崎祥生 | 274 | |
チャレンジ!X68000 ファンタジーゾーン/スタークルーザー他 | 川野俊充 | 276 | |
チャレンジ!PCエンジン ニンジャ・ウォーリアーズ/サイドアーム | 佐久間亮介 | 278 | |
チャレンジ!セガゲーム 北斗の拳/ワールドサッカー | MUNEPI | 280 | |
アーケード・ビデオゲーム新作インフォメーション ヘルファイアー/ゴールデンアックス/ファイナルブロー他 | 見城こうじ | 282 | |
ワルキューレの伝説 | 見城こうじ | 284 | |
原始島 | 見城こうじ | 288 | |
ゲーム・ミュージック&ビデオ新譜視聴室 | 幸運私真矢 | 291 | |
レスキュー!AVG&RPG レスキュー隊がキミを救う | 294 | ||
読者が創る…ベーマガ(秘)情報局 | 298 | ||
読者の意見…ホンキでPlayホンネでReview | 山下章 | 300 | |
ペーパー・アドベンチャー・コーナー | 302 | ||
テーブルトークRPGコーナー | 大貫昌幸 | 305 | |
ファンタジー通信 短編小説・一千一秒物語 | 手塚一郎 | 308 | |
ビデオゲームグラフィティ | 見城こうじ | 310 | |
見城こうじ | 312 | ||
スーパーソフト・ホット50 パソコン・ゲームソフト・ランキング | 320 | ||
マイコンBASICマガジン HOT INFORMATION | 323 | ||
BBS電話帳追補版 | 326 | ||
SOFTWARE HOUSE HOT INFORMATION ソフトハウス9社のPRページ | 327 | ||
エニックス通信 | エニックス | 327 | |
WOLF GAMERS | ウルフチーム | 328 | |
SPSスピリッツ | SPS | 330 | |
KONAMI NEWS STATION | コナミ | 331 | |
The inside affair of SACOM | システムサコム | 332 | |
T&E PRESS 番外編 | T&E SOFT | 333 | |
CROSS MEDIA CLUB | ビクター音産 | 334 | |
ARTEC TREND | アーテック | 335 | |
河野光のナムコット情報局 | ナムコ | 336 | |
U-com Buyer's Guide -中古パソコン機器ガイド- | 337 | ||
![]() | LET'S PLAY! コンピュータ・ミュージック | ||
MUSIC CREATOR INTERVIEW 第2回 戸田誠司 | 1 | ||
ミュージくん解体新書「ミュージくん」ってどんなもの? | 5 | ||
PART I 究極セット「ミュージくん」をチェックする 「ミュージくん」とはどういうものか MIDIとはなんだ 「ミュージくん」を起動させる | 5 | ||
PART II データを互換しあって友達の輪を広げよう | 藤本健 | 10 | |
PART III 音源プラスでイイ音、倍増 | 14 | ||
AXパソコンでコンピュータ・ミュージックはできるか? | 高橋信之 | 21 | |
NEW PRODUCT EXPO 新製品博覧会 | 27 | ||
GAME MUSIC CREATOR ZOOM UP タイトーのサウンド・チーム ZUNTATA | 30 | ||
カワイの低価格音源 PHmを徹底分析する | 横川理彦/高野公浩 | 32 | |
COMPUTER MUSIC MAGAZINE'S SCORE サイバリオンのテーマ | 高橋信之 | 35 | |
MACINTOSH MUSICSOFT REPORT 究極の音楽ソフト FINALE | 高橋信之 | 40 | |
ATARI MUSICSOFT REPORT 頭の中のフェアライト ADAPII&LINEX | ルドルフ・フォン・ハイデンスキー | 42 | |
SHOP INFORMATION 全国のパソコンショップ・楽器店に聞く人気機材 | 44 |